初心者のぷよぷよ練習で大切なこと

Uncategorized

みなさんはぷよぷよの練習ってどのようにされてますか?

当然ではありますが、対戦で勝つためには連鎖力が大切です。

そのため、皆さん連鎖をスピーディにかつ多く打つための練習をされていると思います。

そこで、少しでも早く上達できるように、練習する上で私が大切だと考えていることについて書いていきます。

練習とは目的・目標達成のためのアクション

ぷよぷよだけに限らず、他のゲーム、勉強、スポーツ競技においても言えることですが、必ず目的(目標)と練習はセットになります。

「アイツを倒すために練習する。」「あのワザを習得するために練習する」といった感じです。

最初はどんな小さい目標でもいいので決めましょう。

例えば、「5回中5回必ず30秒以内に階段5連鎖組む!」とかでもOKです。

目標なしに練習することは、車の運転に例えると、目的地ルート設定せずにドライブして遭難するようなものです。

目標とするプレイヤーを一人見つけよう!

誰か一人でもいいので、目標とするプレイヤー、憧れのプレイヤーを一人見つけましょう!

「あの人のような強さを身に付けたい!」「あの人を倒したい!」といった感情が練習のモチベーションのつながります!

ちなみに私は、ぷよぷよ始めたての頃youtubeでミスケンさん(かつて全国1位だった伝説のぷよらー)のプレイ動画を見て、「あのようなプレイがしてみたい!」という思いで、ひたすら練習に打ち込んでいました。

連鎖は「とことんぷよぷよ」モードで練習!

連鎖の練習は「とことんぷよぷよ(とこぷよ)」モードで練習しましょう。

理由は3つあります。

  1. 相手を気にしなくていいので集中して組める
  2. ミスったら即リトライできて高効率
  3. おじゃまぷよが降らない

①相手を気にしなくていいので集中して組める

対戦だと、「相手がいつ連鎖を打ってくるか?」とか「相手を攻撃して邪魔しないと!」など考えたりしますが、とこぷよだと一切考える必要がありません。

つまり、自分のフィールド、ネクスト・ネクネクに100%集中できます。

したがって、ネクスト・ネクネクを意識した効率良い置き方が徐々に身についていきます。

②ミスったら即リトライできて高効率

対戦だと、自分が連鎖を打った後の、グチャグチャに散らかったフィールドで、連鎖を再構築する時間が発生します。

ハッキリ言ってこの時間はムダです!

リトライしてキレイなフィールドで組んだ方が練習になります。

※セカンド(連鎖を打ってから、また連鎖を組みなおすこと)の練習をするならムダとは言えませんが、それは連鎖技術がある程度身についた後で十分です。

③おじゃまぷよが降らない

良い感じで組めていることろに、おじゃまぷよが1個でも降るとテンション下がりますよね!

発火点をふさがれるとそのまま連鎖打てずに終了になったりもします。

でもとことんぷよぷよは、どこまで連鎖を伸ばすか?いつ発火するか?が自由に選択できます。

つまり、自分の組んだ連鎖が「きちんとつながっているか?」「想定通りの消え方をするか?」の確認ができます。

初心者のうちはオンラインよりもCPUと対戦練習

対戦は自分の練習成果を試す場です。

格上が相手では、何もできずにただ負けて終わる可能性が高いので、相手としては好ましくありません。

ただのサンドバッグで終了です。笑

なので、自分と同じ実力 or 格下相手と対戦しましょう。

オンラインは強いプレイヤーが多いので、ちょうど良いレベルの相手がなかなか見つからない可能性が高いです。

ですので、CPU相手に練習しましょう。

「CPUでは相手にならない!弱すぎ!」という感じになったら、オンラインで対戦すると良いでしょう。

ちなみにとこぷよで12~14連鎖打てるレベルなら、対戦では8~10連鎖程度を打てればOKでしょう。

動画や解説をググる

大体のテクニックや攻略方法はネット上に落ちています

今の時代、「ぷよぷよ 初心者講座」「ぷよぷよ 連鎖 コツ」とでもググれば、動画や解説ページがたくさん見つかると思います。

練習していると「組み方のコツがわからない。」とか「どんな連鎖形を覚えればいいか?」など疑問がたくさん浮かんできます。

疑問が浮かんだらすぐ調べるクセを付けておきましょう。

ある程度連鎖が組めるようになったら、プロや上級者のプレイ動画なんかを見ると学ぶところが多くありますのでおススメです。

自分のプレイを見返す

例えば、PS4であれば、動画をキャプチャーできます。

失敗して連鎖が想定通りにつながらなかった時、対戦相手に負けた時に「あの時は、こうするべきだった!」といことを学ぶことができます。

そして、学んだことを次の練習につなげます。

そうすることで、「こうした方が良い!」「こうしない方が良い!」などが徐々に見えてきます。

失敗したプレイだけでなく、自分で「これは最高のプレイだった!」と思えるものがあったら、その動画も保存して見返してみましょう!

私も動画を保存して、自分の悪いプレイ、良いプレイ見返しています。(あまり自分の悪いプレイを見るのは好きじゃありませんが・・・)

自分の得意なこと、苦手なことを知る

ぷよぷよをやっていると、必ず得意・苦手が出てきます。

例えば、

「連鎖の頭を伸ばすのはできるけど、連鎖尾を入れるのが苦手・・・」

「大連鎖は得意だけど、途中の対応は苦手・・・」

「早く組むのは得意だけど、大連鎖が苦手・・・」

などなど

得意・苦手を知ることで、練習すべきこととその優先順位がわかります。

例えば、連鎖尾を入れるのが苦手なら、連鎖尾のレパートリーを増やせば良いし、大連鎖が苦手なら大連鎖を打ちやすい形を覚えれば良いです。

克服すべきことさえわかれば、あとはひたすら練習するなり、わからないところはググるなりして学んでいけば必ず上達します。

また、自分の得意(=強み)を伸ばすことも忘れてはなりません!

余談ですが、漫画スラムダンクに「下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目」という安西先生の名言があり、私の座右の銘の一つでもあります。

連鎖を研究

ぷよぷよシミュレータ(以下URL)を使って、オリジナルのいろいろな連鎖形を作ってみるのも面白いですし、連鎖の感性を養うことにもつながるのでオススメです。

ぷよシミュレータ(ぷよ図エディター)

スマホだと以下のアプリ「iPuyolator」がオススメです!

私は、連鎖の伸ばし方のイメージづくりのため、ちょっとした待ち時間中などにアプリを起動して遊んでます。

‎iPuyolator
‎iPhone用の連鎖シミュレータアプリです。フィールド上にぷよを配置して連鎖を組んで、発生する得点やおじゃまぷよの数をシミュレートすることができます。 設定タブからは連鎖スピードと背景画像を指定できるようになっているので、快適な連鎖シミュ...

まとめ

ぷよぷよを練習するときに、私が個人的に大切だと思ったこと、オススメだと思ったことを書いてきました。

ざっと以下にまとめます。

  • 目的に沿った練習
  • 目標のプレイヤーを一人見つける
  • 連鎖練習は「とことんぷよぷよ」モードで!
  • 対戦練習はCPU全員倒してから、オンライン参入
  • わからないことはすぐググる!
  • 自分の良いプレイ悪いプレイを見返す
  • 自分の得意と苦手を知る
  • 自分なりに連鎖を研究してみる

ぷよぷよ上達には地道な頑張りが必要ですが、楽しく気楽に気長にやっていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました