以前おすすめ土台のひとつとしてL字土台(だぁ積み)を紹介しました。
このだぁ積みはGTRにも匹敵するほどの使いやすさ、汎用性に優れています。
本記事ではだぁ積みの組み方について解説していきます。
だぁ積みの基本形
下図のようにL字を並べた形が特徴です。
規則的かつキレイに整った形ですね。
そこにキーぷよをおけば完成です。
だぁ積みはリバーシブルに優れており、キーぷよの置き方で、左折り、右折りどちらでも組めます。
だぁ積みの組み方
だぁ積みを組むためには、L字を並べるように組んでいきます。
だぁ積みを狙いやすいのは最初の2ツモが2色の時です。
例えば、こういったツモの場合・・・
この後の組み方を、ツモパターン別に挙げると・・・
上図の場合、赤以外のゾロツモが来た場合は、土台に使うより、先に折り返しに使うことをオススメします。
先に折り返すと高く積み上げることができるので、相手が早い段階で連鎖を打ってきておじゃまぷよが多少降ってきても対応しやすくなります。
以降もツモがAA,ABやAB,ABのような2色の流れで降ってくると、だぁ積みが組みやすいです。
だぁ積みの折り返し
だぁ積みは折り返しも柔軟に組むことができます。
例をいくつか挙げると、こんな感じです。(全部L字折り返しを挙げました)
L字土台は自由度が高いため、キーぷよの後乗せやキーぷよの配置変更(組み換え)等により柔軟に折り返しを組むことができます。
組み換えを上手く使えば、発火点を2か所にすることもできます。
発火点を複数持つことは、相手の2連鎖等の早い攻めに対してツモの色がかたよっていても即発火できるため重要なテクニックです。
だぁ積みの連鎖尾
基本的に雪崩(なだれ)を入れていきましょう。
そもそも雪崩って何?という方はこちらの記事をご覧ください。
雪崩は連鎖尾の中でも難易度は低めなので、それを組み込めるのもだぁ積みのメリットといえるでしょう。
あえて連鎖尾を入れず、低めの第2折り返しで連鎖を安定して伸ばしていくのも面白い!
まとめ
汎用性、自由度、使いやすさに優れるL字土台であるだぁ積みの組み方、伸ばし方について解説しました。
要点は以下になります。
- 初手2ツモが2色の場合はだぁ積みが狙いやすい
- 初手以降もAA,ABやAB,ABといったツモはだぁ積みを組みやすい
- だぁ積みの折り返しは自由度が高く、組み換えを覚えれば発火点を複数持てる
- だぁ積みの連鎖尾は基本的に雪崩を組む
「単純にだぁ積みが強い!」とは言いませんが、だぁ積みを覚えれば土台構築力がUPし、より安定的な土台を組めるようになると思います。
やはり、組める土台を(だぁ積みのような)メジャーなものから覚えて、選択肢を増やすほど、安定した土台が組めるようになると思います!
コメント