Uncategorized

Uncategorized

eスポーツである以上勝ちにこだわれ!【勝利第一主義】

正直、当たり前といえば当たり前ですが大事だと思うのであえて書きます!(実は筆者の私も常に楽しむ第一主義であるため、戒めという意味でも書きたいと思いました)対戦で遊ぶ分には楽しむことを第一優先にしてOKなんですが、eスポーツという競技において...
Uncategorized

GTR初心者オススメ土台【まずこの形を覚えよう】

GTRを活かすには、複数(少なくとも3種類以上)の土台を覚えておくことをオススメします。とはいえGTR覚えたての時は、「GTRは覚えたけど・・・そのあとどんな土台を組めばいいの?」と思われる方が多いと思います。この記事では、GTRで最初に覚...
Uncategorized

折り返しにおける連鎖の伸ばし方

前の記事で折り返しのオススメについていくつかご紹介しました。しかし、折り返し部分における連鎖の伸ばし方については書いていなかったので、この記事でご紹介したいと思います。この記事では以下のぷよらーに向けて書いていますので、一つでも当てはまる方...
Uncategorized

ペルシャの組み方【オシャレな連鎖形】

今回は僕のお気に入りの不定形連鎖のペルシャの組み方について紹介したいと思います。GTR、だぁ積みなどと比べると、少し実用的ではない連鎖形かもしれませんが、覚えておいて損はないテクニックです。(セカンドなどのアドリブ連鎖が求められる状況では、...
Uncategorized

不定形連鎖を覚える【定形連鎖の完全会得が必須!!】

この記事では不定形連鎖を覚えるうえで、定形連鎖を身に付けることの重要性をサラッとお伝えしたいと思います。一応、定形連鎖と呼ばれるものは下図の「階段積み」と「かぎ積み」の2種類です。一方、不定形連鎖といえば、GTR、だぁ積み、サブマリン、男色...
Uncategorized

ぷよぷよがうまくなる流れ

初心者の時は、10連鎖程度をカンタンに組んでいるプレイヤーを見て、多くの人が下記のようなことを思われるのではないでしょうか?何でこのスピードで大連鎖が組めるの?何を考えて組んでるの?何年くらい練習したらサラッと連鎖を組めるの?私もぷよぷよに...
Uncategorized

ぷよぷよ練習でモチベーションを保つ方法

ぷよぷよをプレイしていたら飽きることがあるかもしれません。僕も、モチベーション低下でよく飽きることがありました。飽きてくると練習もおろそかになるので、他のプレイヤーよりも上手くなるためにはモチベーションを保つことが大切になります。そこで、こ...
Uncategorized

1連鎖が最強!【イバラを組もう】

まず言っておきたいことは、大連鎖だけがぷよぷよじゃないということです!状況によっては、強さが「大連鎖<<<1連鎖」ということもあります。この記事では以下のような方に読んでいただきたいです。「ぷよぷよは大連鎖組まないと勝てないのでは?」と考え...
Uncategorized

初心者は階段積みを覚えることに全力投球でOK

本記事は↓のような方向けに書いていきます。どうやったら連鎖を組めるのかわからない連鎖を組むのに何から覚えたらいいかわからない自分でも連鎖組めるのか不安・・・先に結論を書きます!初心者は「階段積みを組めるようになる!」、これだけを考えましょう...
Uncategorized

先打ち大連鎖は不利になりやすい【催促&対応を覚えよう!】

ぷよぷよで大連鎖を覚えたら対戦でも大連鎖を狙いに行くと思います。しかし、互いに近い実力者同士の対戦では大連鎖(本線とも言う、以下本線)を先に打つと不利になりやすいことを覚えておく必要があります。本記事では以下項目について書いていきます。先打...